2022年6月のブログ記事

  • クレマチス

     今を盛りに咲いている、楊貴妃。

    nice! 1
  • 移ろい

     昨年庭の椿をこちらに移植した。今年の春きてみたら、4分3の葉が枯れていた。冬越しできなかったかと思っていた。何しろ地面は凍っていたし、マイナス10度以下の日も度々あったという。昨日見たら芽が出ているではないか。調べてみると、北限は青森だそうだ。これで今年の冬を越せれば、常緑広葉樹が一本庭に誕生す... 続きをみる

    nice! 2
  •  なんの蛹がわからないが、ナツツバキにいたのを発見した。ヒョウモンチョウの一種。最近アサギマダラが遊びに来ているが、なかなか写真に撮れない。コミスジも同じだ。

    nice! 5
  • 移ろい

     梅花空木が開花しました。  20年以上前に台風のあと、濁流に流され岩に引っかかっていたので、これでは枯れてしまうと思い、救済し岩の上に植え付けたシャクナゲ。4年くらい前からポツポツと咲き出している。派手さはない落ち着いた色合いだ。

    nice! 4
  • 移ろい

     キンバイソウが開花しました。今年株分けしたものです。

    nice! 2
  • 移ろい

     やまおだまき。そこら中に出てくる。一つ2つはいいけれど、一桁違うとご遠慮頂きたくもなる。

    nice! 1
  •  黒い個体がもの凄いスピーカーで飛び回り、近くの草に止まった。咄嗟に捕虫網を手にして捕獲した。正体は稲妻 クロヒカゲ。

  • クレマチス

     今年も一杯花を付けているハンショウヅルが、見頃を迎えてぃます。何とも趣のある色合いと形。好かれる筈です。

    nice! 4
  • クレマチス

     リトル・マーメイドが開花した。10年近くたつよな。名前の通り小粒だ。白樺の樹液がかぶりかわいそうに汚れている。

    nice! 1
  • 移ろい

     ヒオウギアヤメが似合う季節。今日は、一日中草刈り、流石にお疲れ。晴れないでよかった。二日は、かかるのを一日ではキツイ。実働6時間30分。終わりの頃は、粗っぽかったな。近いうちに仕上げをせねば。  ベニバナヤマシャクヤクかもうすぐ開花。去年ウサギにタップ食べられて、大きいのはなくなっていた。

    nice! 2
  • 移ろい

     14日火曜日に、ホテイアツモリソウを3鉢購入した。果たして、栽培できるか賭けですね。入笠山で昔から咲いている所は、標高1750m位で、ここは1430m。ゴンドラの駅は1050m冬越しの課題は、クリヤーできるか?東向きの斜面を好むと案内には書いてあるが、東向き斜面は、庭にはない。陽当りの良い所に植... 続きをみる

    nice! 2
  • 移ろい

     雨が似合うアヤメ。これは、種を蒔いて3年目だと思う。花が葉っぱより上に出てほしいもんだ!  これも雨が似合うアマドコロの花。

    nice! 3
  • 移ろい

     昨年の9月10日に15個蒔いたこぶしが、9つ発芽していた。明日成長促進のため、移植することにする。

    nice! 2
  • クレマチス

     白根か一斉に咲き出しました。

    nice! 2
  • 移ろい

     八ヶ岳のふもとに戻ってきたら庭の花が百花繚乱。なんとも嬉しい光景!ヒオウギアヤメは、例年より色が濃い感じだ。  アマドコロも元気だ!

    nice! 4
  •  昨日のウスバシロチョウ。シナノキンバイに密を吸いに来た。

    nice! 3
  • クレマチス

     こちらのダイアナは、最後の一輪。切り戻して、2番花を期待。切ったダイアナは、山で挿し穂にします。

  • 移ろい

     昨年秋に蒔いた王林が、6本芽を出していた。陽の当たる方が、大きく育っていた。太陽の恵みだろうね。受粉木の任務が果たせるのは何年後だろう。  こちらはかなり沢山蒔いたと思うが、たった一つしか発芽していなかった紅小町。両方とも明日、山へ持っていき定植します。

  • 移ろい

     タカネバラが、開花しました。実は2日前に一輪開花しましたが、写真に耐えられなかったので、今日開花としました。

    nice! 2
  • 移ろい

     ササバギンランが、蕾を持っていました。ちっとも増えないし、なかなか花が開かない厄介者です。

    nice! 5
  • クレマチス

     舞姫が、開花しました。酒と勘違いしそうです、

    nice! 1
  • 移ろい

     ヤマツツジが、咲き出しました。こちらでは、柳川ツツジとも呼ばれています。今年は、シカの食害にあいショボショボの開花です。庭の150cm以下の木質は、先端をすべて食べられました。成長が戻るまで3年かかります。苗木は枯れるものもあり、被害甚大です。

    nice! 5